ブログblog
アウトバウンドとインフルエンサーの相関性 Part.2
2020.05.30
otherこんにちは。営業部の中山です。
さて、それでは前回に続きインフルエンサーとアウトバウンド、その相関性について考えて参ります。
まずは左(右)の図をご覧ください。
これはマーケティングにおける獲得可能顧客を簡易的に視覚化したモノです。
インフルエンサーマーケティングの利用によって発信された情報を受け取ったフォロワー(顧客)全体は①、その内「興味を持った」層は②、実際に購入をした層は③となります。
こうして見ると、結構取りこぼしがあるのがわかりますね。
それもその筈、購入の最終決定はお客様にありますから、「興味を持った」としても、②のように何らかの理由で購入には至らないケースが少なからず発生するからです。
所謂「見込み顧客」と呼ばれる層ですね。
このような「見込み顧客」への有効なマーケティング手法としてはアウトバウンドを含む「プッシュ型」のアプローチ手法であると言われています。
特に、アウトバウンドにおいてはお客様と直接対話をすることが出来ますので、高い・今必要では無さそう・単純に購入が面倒 等の理由で購入に至らなかったお客様の考えを、実際に対話を経てお客様のニーズを深堀し、商品購入の背中押しを出来るのが特徴です。
「興味を持ったけど買わなかった」という事はつまり、裏を返せば「何らかの理由が解消されていれば購入していた」又は「きっかけがあれば購入していた」と考える事が出来ます。
アウトバウンドはこういった不安要素の解消やきっかけづくりを非常に得意とするマーケティング手法ですから、インフルエンサーマーケティングと併用することで、獲得できなかった「見込み顧客」の層からの追加的に顧客獲得が出来るという訳です。
つまりはアウトバウンドを「切り札」的な存在として運用するという事ですね。
SNS時代となり、インフルエンサーマーケティング単体でも大きな力を発揮しますが、「見込み顧客」の引き上げについてはまだまだアウトバウンドも現役です。
マーケティング手法は一元化せず、様々な方法を組み合わせる事で、化学反応のようにそれぞれの有用性を大きく引き上げる可能性があります。
今回テーマとして取り上げた「インフルエンサーマーケティング」も例に漏れず、弊社が展開しているアウトバウンド事業のような手法とメディアミックスする事で、その効果をより一層高める事が出来るかもしれません!
ご興味あれば、是非一度弊社へお問い合わせ頂ければと思います!